お知らせ一覧
- 
医療講演会 坂戸保健所、埼玉医大、東松山保健所 共催「小児てんかんを理解し、共に成長する」
掲載
 - 
難病就労セミナー&ワークショップ~職場などで病気をどのように伝えるか~
掲載

このイベントは、終了しました。
第一部 講演会12:30~ 第二部 ワークショップ13:30~
開催日 11月16日(土) 12:30~15:30
会場 埼玉県障害者交流センター2階 研修室3
参加費 無料
講師 中金竜次氏(就労支援ネットワークONE)
講師 薄田たか子氏(埼玉労働局難病患者就職サポーター)
対象者 難病患者、家族、相談員・支援員・その他関係者
応募期間 11月14日(木)まで
定員 40名(定員になりしだい締切)
お申込み方法 メールアドレス contact_snk@tbm.t-com.ne.jp
へ、次の必要必要事項を記入のうえお申し込みください。
①件名「11/16就労セミナー」申し込み
②氏名 ③難病当事者、家族、支援者の別、④疾患名(当事者または家族の場合)
⑤お住まいの市町村 ⑥メールアドレス ⑦電話番号 ⑧質問(任意) - 
~重症筋無力症(MG)と共に生活していくために~MG市民公開講座 in 埼玉
掲載

このイベントは、終了しています。
開催日 令和6年11月30日(土)
開催場所 川越プリンスホテル 5階ティ-ローズ
西武新宿線 本川越駅直結
ハイブリッド開催(現地参加+Web配信)
時間 14:00~15:40(15:10~Q&A)
講演者 王子 聡先生(埼玉医科大学総合医療センター)
伊崎祥子先生(国立病院機構埼玉病院)
近藤明美先生(近藤社会保険労務士事務所)
座長 野村恭一先生(東松山市立市民病院 病院長)
申込方法 Web申込 https://forms.gle/ERzjyiKswSv25XHd8
Fax申込 050-3535-5682
現地又はWeb参加どちらかを選択。
連絡先(メールアドレス)。来場の場合は、ご本人
含む来場者数を記入。
申込期限 11月29日(金)17:30
主催 アレクシオンファーマ合同会社
 - 
R6年度埼玉県小児慢性児童等ピアカウンセリング事業 きょうだい秋祭り&情報交換会
掲載
 - 
2024年小児慢性特定疾病児童等ピアカウンセラー養成研修
掲載

小児慢性特定疾病等の子供たちの養育経験のある
ピアカウンセラーを養成します。
このイベントは終了しました。
1日目 令和6年9月28日(土) 12:30~16:00 対面開催 (1)ピアカウンセリングとは
(2)その心構え
(3)実技演習
講師:朝日雅也氏(埼玉県立大学名誉教授)
2日目 令和6年9月29日(日) 10:00~12:30 対面とZOOM
(1)保護者のメンタルヘルス
(2)子どもから大人へ
講師:志賀浪貴文氏(埼玉医大総合医療センター メンタルクリニック 医師)
会場 ウェスタ川越(川越市新宿町1-17-17)川越駅西口徒歩5分
参加費 無料
対象者 埼玉県在住の小慢児童等の養育経験者、
ピアカウンセリング事業(11/17)に協力頂ける方
お申込み方法 次の必要事項を記入の上、このメールアドレス
contact_snk@tbm.t-com.ne.jp へ送信してお申し込みください。
件名「9/28.29 ピアカウンセリング養成研修」申し込み
➀お名前 ➁住所 ③電話番号 ④メールアドレス ⑤所属団体(あれば)
⑥お子さんの年齢、⑦お子さんの疾患名 










